【アフターレポート】
10月15日(土)
第4回目のHITOTOKI 暮らしの和文化セミナーもおかげさまで無事終了いたしました。
今回は「日本庭園の見方と楽しみ方」をテーマに、庭園デザイナーの烏賀陽百合さんをお迎えしお話しいただきました。
ズバリ「“庭”の世界、いいですね。面白かったです!」
もっと知りたい!という気持ちが掻き立てられるひとときでした。
これからアーカイブをご覧になる会員の皆様、是非お楽しみください。
烏賀陽さんの柔らかい話口調と、豊富な知識やエピソードを交えてのお話しは、
今回会場となった 廣田紬「玄想庵」の坪庭のお話しから始まります。
京町家特有の坪庭は、作庭された当時のご当主の想いがこもったもの。
その思いを汲むように、烏賀陽さんの目だからこそ見える庭の石や灯篭、四季を楽しむ植木の一つ一つを解説くださいました。
そのお話しにオーナーの廣田様も興味津々。今回のご縁をとても喜んでくださいました。
本題のお話しでは、海外経験の豊富な烏賀陽さんだからこそ語れる“西洋との違い”は面白く、庭を見る視点の違い。自然とのかかわり方の違い。
その一つ一つが目からうろこでした。
また、日本人独特の「見立ての美」、「心の目で見る感性」は、庭をつくる人の想いや、見る側の教養もふくめとても興味深いお話しでした。
「庭」に秘められた楽しみ方は深く広く・・・、知れば知るほどハマりそうな予感です。
当たり前に過ごしている日々にも、四季のある日本だからこそ「移ろう美しさ」を楽しめる幸せをあらためて感じたひとときになりました。
受講された皆さんからも「大満足です!京都に住んでいながら見ていないお庭がいっぱいあることにも気づかされ足を運んでみたい。」「先生のお話しに引き込まれた。庭にこれほどいくつもの魅力があるとは知らなかった。
これから庭を見る時にそのテーマや時代背景を思い浮かべながら見てみます。」等の感想が届いております。
百合先生、素晴らしいセミナーを本当にありがとうございました。
烏賀陽先生には、また折を見て是非2回目、そして実際に一緒にお庭を巡るツアーなどもお願いできれば…と勝手ながら私たちの夢をお伝えしております。
皆様どうぞお楽しみに。
紅葉を楽しめるこれから、移ろう四季の美しさを味わえるお庭に出かてみたくなりました。皆様も素敵な秋をお過ごしください。
次回は12月17日(土)「日本人とうつわ その機能と美の理由」
講師:京都女子大学 家政学部生活造形学科 教授 前﨑 信也氏による
楽しい器のお話しです。どうぞご期待ください。