【12月のセミナー会場のご案内】

あっという間に 今年も残り1ヶ月となりました

今秋は紅葉狩りに行かれた方も いらっしゃったのではないでしょうか?

さて、年の瀬に向けて なにかとお忙しい時期とは存じますが、前回のブログでご案内させていただいた様に

12月17日(土)に「第5回HITOTOKI暮らしの和文化セミナー」

『日本人とうつわ その機能と美の理由』講師:前﨑 信也氏 

を開催させていただきます

オンラインとリアルの会場でのご参加が可能です。先日、スタッフがその会場 ”京都市国際交流会館 ” を見に行って参りましたので写真と一緒にご紹介します

 

会場も素敵ですが、その立地も観光されるのにお勧めの場所です

会館がある岡崎エリアは平安神宮や永観堂・南禅寺といった有名な神社仏閣をはじめ、京都国立近代美術館や京都市京セラ美術館、京都市動物園など文化施設、琵琶湖疎水沿いの四季折々の風景などを楽しむことができる京都らしいエリアです

紅葉混雑も収まり、人混みも少し緩くなる頃かと思われます。ゆっくり京都で過ごしたい方には良い時期かもしれません。

HITOTOKIのセミナーついでに(笑) ちょっと京都をぶらりされてみませんか?もちろん、オンラインでもその会場の良さをお伝えできると思います

京都市国際交流会館HPより

私もこの秋、この界隈を散策しましたが

前回のセミナー講師 烏賀陽先生に教えていただいた無鄰庵で、お庭を見ながらお茶を頂いてゆったりした時間が過ごせました

お庭巡りも、楽しそうですね

会場回り等について、ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください

オンライン、リアル会場とも 皆様のご参加をお待ちしております

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【セミナー内容】

■日時 12月17日(土) 開場13:30~ 開演14:00~15:30  閉場16:00

■場所 京都市国際交流会館。https://www.kcif.or.jp/

■テーマ 『日本人とうつわ その機能と美の理由』

■講師  前﨑 信也氏 プロフィールはコチラから

 

■ 現地参加費

  一般の方 3500円  お申し込みはコチラから

  会員の方 1500円  お申し込みはコチラから

■ オンライン参加費

  単発受講(見逃し配信無)2000円 お申し込みはコチラから

  単発受講(見逃し配信有)4000円 お申し込みはコチラから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お盆

お盆を迎え、皆様もお盆支度をされていることと思います。

近所の店先には お盆支度の品が並べられています

( 地域によって、旧暦新暦の違いでお盆の期間は分かれます )

ご存知のように “お盆”は先祖の霊を家に迎えて供養する行事です

正式名は「盂蘭盆会=うらぼんえ」「精霊会=しょうりょうえ」

地域や宗派により 供養の様式は異なりますが、お盆飾りについていくつか見てみましょう

 

“おがら”

先祖の霊があの世から道に迷わず帰って来れるように焚く「迎え火」に使う “おがら” は、麻の皮を剥いだ後に残る芯の部分.

麻は古来より清浄な植物とされ、悪を祓い清め 燃やす事で、清浄な空間を作り出す意味があるそうです。

 

” 蓮の花 “

蓮は泥水の中でも美しく清らかな花を咲かせる事から、仏教では極楽浄土に咲く花として神聖視されているそうです

最上の花でご先祖様をお迎えします

” ほおずき(鬼灯) “

その形と色から 提灯に見立て、ご先祖様の足元を照らす灯りとなります

” 精霊馬 “

ご先祖様の乗り物として、馬や牛をかたどったもの

現世へ早く帰って来れるように、足の速い馬をキュウリで

浄土へ戻る際には、名残りを惜しんでゆっくり歩む牛をナスで作ります

 

いわれには諸説ありますが、

飾るもの一つ一つにも 思いを込めて、ご先祖様を供養する…

日本人として大切にしたい行事のひとつです

時代が変わっても、変わらないものでいて欲しいですね

20日の井上雅夫先生のセミナーでも

「 神と人、人と人の関わり」からこの辺りのお話が聞けそうです

お楽しみに♪

能口 祥子氏

 

企業のイメージコンサルティン グ、商品企画、色彩研修セミナー、大学・専門学校にて色彩学講師、 の講師を務める。 2015 年より『一般社団法人きものカラーコーディネーター協会 』を設立。 きものの色合わせに 特化した、業界初の「きものカラーコーディネーター講座」を東京・京都にて展開中。月刊アレ コレにて、センスの7割をつくる「きもの色彩講座 和の色 配色レッスン」を連載中。伝統工 芸とのコラボ商品企画や、日本の色を学ぶ教育事業にも力を注いでいる。

・色彩総合プロデューサー

・株式会社アート・カラー 代表

・一般社団法人きものカラーコーディネーター協会 代表理事

大阪工業大学 色彩学 非常勤講師

大原和装専門学校 非常勤講師

日本色彩学会 代議員

著書 : きものカラーコーディネート―色彩ときものの基礎知識

出版 日本色研事業株式会社

 

 

【見逃し配信のご案内】 – 4月9日(土)「日本人の美意識」

4月16日(土)13時~ 

先日開催いたしました 第1回オープニングイベント「日本人の美意識」の見逃し配信を期間限定(~6月15日)にて開始いたします。このコンテンツを閲覧いただくには、会員登録(※年会費有料)が必要す。

お申し込み内容については、下記のリンクよりお申し込みください。

https://hitotoki-wabunka.com/membership-join/

また閲覧するにはログインが必要となります。

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。