第12回 暮らしの和文化セミナー

お待たせいたしました!

HITOTOKIの秋講座は、皆さまお楽しみの【日本酒】です!

いま海外でも話題の【日本酒】。

米・水・麹を原料として生み出される日本の誇る銘酒の数々・・・

今回は、創業350年(14代)の長きにわたり酒造りを営まれている純米吟醸蔵「玉乃光酒造」様にお話を伺います。同社は、紀州藩二代目藩主・徳川光貞公により酒造免許を賜った御用蔵でした。当時20ほどあった徳川家御用蔵も、今や玉乃光酒造1件とのこと。和歌山で誕生し、第2次世界大戦の大空襲で京都伏見に居を移して70余年。選び抜かれた素材だけを使い「誠実」な酒を造ることをモットーに【純米大吟醸酒】【純米吟醸酒】だけを製造されています。

セミナー当日は、伏見の玉乃光酒造様からハイブリッドでお届けします。

日本の酒と国名の付く「日本酒」でありながら実は知らないことばかり・・

原材料から仕込み、製法、成分にまつわることや、人と微生物の阿吽の呼吸が育む酒造りの妙や、自分好みの日本酒の探し方や美味しい飲み方など魅力満載のセミナーです。

現地参加の皆様には、利き酒(2.3種)などのオプションやセミナー終了後、簡単な工場見学もございます。

今回このセミナーを担当くださるのが玉乃光酒造(株)の 山川 結さんです。

知識も経験も豊富な若手のプロジェクトリーダー結さんだからこそ語れる「日本酒の魅力」を存分にお聞きしたく思います。

皆さまのご参加をお待ちしております!!!

▼▼▼第12回【HITOTOKI 暮らしの和文化セミナー】▼▼▼

■テーマ:「日本酒の魅力とその文化」

■日時:令和6年 9月 21日(土)14:00−15:30

■セミナー形式:ハイブリッド

 (※オンライン配信 & 現地参加可★詳細は下記に)

■開催場所:   本店 〒612-8066 京都市伏見区東堺町545-2

■講師:玉乃光酒造(株) 山川 結 氏

大学・農学部で微生物(麹菌)の研究に勤しむ。「酒造りの仕事がしたい!」という強い思いから同社の門をたたく。7年間の酒造現場での経験を経て、現在は、酒粕事業部 プロジェクトリーダーとして、日本酒や酒粕の魅力を広く伝えるための活動や商品開発に従事している。

日本酒への愛は深く、家では糠床やヨーグルトを作る発酵好きの微生物マニア。(横浜出身)

・玉乃光酒造公式HP:https://www.tamanohikari.co.jp

・純米酒粕玉乃光HP:https://sakekasu.tamanohikari.co.jp

■内容:

・玉乃光の歴史

・日本酒の基礎知識(米・水・麹にまつわる話)

・酒造りの工程(純米酒のできるまで)

・微生物の働き

・自分好みのお酒に出会うために  ほか

 ★講義の中で「利き酒」2,3種・「仕込み水」…現地参加者のみ

  

■受講者特典

【現地参加者】

・利き酒(2,3種)飲み比べ

・玉乃光酒造の仕込み水

・玉乃光オリジナルブランドのお菓子

・セミナー終了後に工場見学(仕込みはまだ始まっておりません)

・現地のみ当日購入可能(※商品によっては特別価格も)

【受講者全員(現地・オンライン共に)】

・オンラインショップ限定クーポン進呈

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■お申込み方法 (※締め切り 9月20日)

①【年会員の方】 で、現地参加の方のみ、メール又はBASEからお申し込みください。

②【単発受講の方】は、A)現地参加の方も、B)オンライン受講の方も、BASEからお申し込みください。

■受講料&BASE(申込決済)

①年会員限定 500円

https://wabunka.base.shop/items/90428460

②(A)単発受講  現地参加  3,000円

https://wabunka.base.shop/items/90428076

②(B)単発受講 オンライン 2,500円

https://wabunka.base.shop/items/90428034

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(※掲載の写真画像は、すべて玉乃光酒造(株)様のHPの画像です)